2月25~26日 ・・・・・・・・・・・・

沖縄に所用があってまいりました。厳しい所用の合間を縫って調査も行う。
〇若松の土帝君 ・・・ もとここは海岸線の岸壁で、神さまが祀られていたそうですが、戦後発破をかけて爆破し、公園と学校を作った。

発破で爆破した残った部分がこの岩だそうです。今は海からだいぶん離れて公園の真ん中にあります。




〇辻の拝所ビラ ・・・ 王府時代から昭和戦前期にかけての大遊楽地・辻の拝所。四人(?)の「辻開祖」の女性が祀られています。

まわりは歓楽街なんですが、ここだけ空き地になっていて、昼間ネコが集会中。


〇三重城跡 ・・・ 以前は入れませんでしたが、今は入れる。

奥の方に祠があります。えびすさまなどが祀られている。この左手は那覇港。

那覇港の向こう側、矢印のあたりに、三重城の対になる屋良座城があり、この間に鉄鎖をわたして港湾を防備。薩摩水軍は一歩も入れなかったのである。命を宝にして降伏したわけではありません。薩摩七島軍は北部から、信じられないような悪路を陸上移動して首里城を奇襲攻略したのだ。



〇北谷・竹山御嶽 ・・・ 桑江公園の中、谷間にあります。もとはこのあたり一帯が禁忌地だったのでしょう。

これは拝所。この右手に「竹山御嶽」の碑があるが、実際の御嶽はこの裏山(ガマがあったそうです)であろう。


今月の調査はこれで終わり。

コザ側に抜ける途中、ちゃたん側の海を望む。もう暮れてきました。はやく空港を行かなければ。その前にルートビア飲まなければ。

ホームへ

WordPress.com Blog.